電気

制御工学

RLCバンドパスフィルタの伝達関数

回路方程式が \begin{align}E _{I} =L\frac{di}{dt} + \frac{1}{C} \int i dt + Ri\end{align} のようなバンドパスフィルタを考える。 いま出力が \begin{align...
電験

承認と許可の違い

電気工事士法第43条には自家用電気工作物を設置するものが「許可」を受けて主任技術者の免状を受けてないものを主任技術者に選任することができることが規定されている。 電気法規にはたびたび「許可」と「承認」が出てくるので、法律用語としての違いをま...
電験

今日は電気主任技術者試験の合格発表日

今日は合格発表日 例年だと9時半頃発表されます。
MATLAB/simulink

インボリュート曲線を描く

歯車の設計にはインボリュート曲線が使われる。今回は基礎円とそこから延びるインボリュート曲線を描く。 インボリュート曲線とは円柱に巻き付けられた糸を撓ませることなく引き出した時、糸の先端がたどる軌跡を示す曲線を言う。 媒介変数を用いて \be...
制御工学

オペアンプを使ってPID制御器を作る #1

以前MATLABでPID制御をシミュレーションした。今回はアナログ電子回路でPID制御を実装する。 簡単に作る場合はオペアンプを用いればよく、かなり単純である。 次回以降理論を追いつつ設計する。
電子回路

電子工作用の始め方【道具編】

電子工作を始めるにあたってあると便利なものをまとめました。 ・はんだこて 温度調整機能のあるものがあると便利。使わないときは先端をはんだで覆い、劣化を防ぎましょう。そうすると長く使えます。 ・はんだ そこそこのものなら正直なんでもいい。粗悪...
電気

インピーダンスから見る力率とベクトル図の相似性

インピーダンス \begin{align}\dot{Z} =R+j \left ( \omega L -\frac{1}{\omega C} \right )\end{align} を用いて力率を表すと \begin{align}\thet...
電子回路

ESP32のBluetoothを使う

ESP32にはBluetooth機能がついている。ArduinoIDEでプログラムすることで簡単に使えるので使ってみた。マイコンはここで買える。 まずはヘッダーを読み込み、Bluetooth用の変数を用意 #include "Bluetoo...
電子回路

発光ダイオードのための抵抗設計

発光ダイオード(LED)を点灯させるには抵抗が必要になる。主に抵抗はLEDの破損防止および電源の保護の役割を持つ。LEDはこんな外観の部品である。 色を自在に変えることができる製品もある。 LEDの特性はダイオードとほぼ同じである。LEDに...
電験

第二種電気主任技術者一次試験勉強のための参考書を紹介

まだ合格はしていません (-_-;) が、科目合格をすることができました。 一次試験受験の時に私の使ったテキストを紹介します。 まずは教科書 これらを使いました。端から読むというよりは困ったときの辞書のような使い方が主です。 一冊にまとまっ...
電気機器

異なる電源周波数で運転した場合の三相誘導電動機の各パラメータの変化

異なる電源周波数で運転した場合の三相誘導電動機を動作させたとき、三相誘導電動機のいくつかのパラメータが変化する場合がある。今回はその例をあげ、実際にどの程度変化するかを計算する。 変化前の周波数を\(f\)、 変化後の周波数を\(f'\)と...
MATLAB/simulink

クラーク変換とパーク変換をとりあえず試す

細かいことは気にせずクラーク変換を実装する。クラーク変換は \begin{align}\begin{bmatrix}\alpha \\ \beta \\ \gamma\end{bmatrix}=k \begin{bmatrix}1 & -\...
電気

電流とコンデンサの定義式

コンデンサの定義式 \begin{align}e(t)= \frac{1}{C} \int i(t) dt\end{align} について \begin{align}i(t)= \frac{dq(t)}{dt}\end{align} となる...
直流

直流回路に関するKirchhoffの法則

任意の直流回路において、次の関係が常に成り立つ。この関係をKirchhoffの法則という。 Kirchhoffの第1法則 電流則 任意の接続点における流入する電流の総和は流出する電流の総和に等しい。すなわち \begin{align}\su...
電気機器

電動機の分類

電動機は使用目的や構造など、着目する部分により複数の分類方法が考えられ、絶対的なものを考えるのは難しい。今回は一例として次のように分類した。 DCモータ永久磁石界磁型電磁石界磁型分巻モータ直巻モータ他励モータブラシレスDCモータ 表面磁石型...
過渡解析

RC直列回路の過渡現象

RC直列回路の回路方程式は \begin{align}E=Ri(t)+\frac{1}{C} \int i(t) dt\end{align} 電流の定義 \begin{align}i(t)=\frac{dq(t)}{dt}\end{alig...
過渡解析

RL直列回路の過渡現象

RL直列回路の回路方程式は \begin{align}E=Ri(t)+L \frac{di(t)}{dt}\end{align} 定常解を\(i_s(t)\)とする。このとき\(\frac{d i_s(t)}{dt} =0\)より \beg...
電気機器

回転電気機械の損失

回転電気機械の損失は次のように分類することができる。 回転電気機械の損失無負荷損鉄損ヒステリシス損渦電流損機械損摩擦損軸受摩擦損ブラシ摩擦損風損界磁抵抗損負荷損銅損電機子抵抗損ブラシ損漂遊負荷損 詳しい解説は次回以降
電気

正弦波交流回路の力率と力率改善

正弦波交流回路の重要なパラメータに力率がある。力率が悪化すると負荷電流が増大し、それに伴って電圧降下の増大、電力損失の増大に伴う電源の大容量化などが起こる。 正弦波交流の有効電力は \begin{align}W=IV \cos \theta...
電気

抵抗を直列接続と並列接続時した時の合成抵抗をそれぞれ求める

直列接続において回路に流れる電流は一定である。これを考慮して各抵抗での電圧降下を計算すれば \begin{align}E_{1} = R_{1} I \hspace{5mm} E_{2} = R_{2} I \hspace{5mm} \cd...