電子工作を始めるにあたってあると便利なものをまとめました。
・はんだこて
温度調整機能のあるものがあると便利。使わないときは先端をはんだで覆い、劣化を防ぎましょう。そうすると長く使えます。
太洋電機産業(goot)
¥3,725
(2023/06/01 14:06:52時点 Amazon調べ-詳細)
・はんだ
そこそこのものなら正直なんでもいい。粗悪品だとノリが悪く使いにくいので安物には注意が必要です。
太洋電機産業(goot)
¥1,231
(2023/06/01 14:06:53時点 Amazon調べ-詳細)
・フラックス
はんだ付けがやりやすくなる魔法の液体。プリント基板には使えないものもあるので使用可能範囲はよく読んだ方がいいです。
白光(HAKKO)
¥500
(2023/06/01 14:06:54時点 Amazon調べ-詳細)
・ピンセット
熱いものや小さいものは直接持てないのでそういう場合には必須。安物を買うと先端がきちんと閉まらなかったり、磁気を帯びて部品がくっついてしまったりして使いにくいのでこのようなセラミック製がいいと思います。
エンジニア(ENGINEER)
¥2,836
(2023/06/01 14:06:55時点 Amazon調べ-詳細)
・はんだ吸い取り線
これもはんだと同じでよく吸うものと使い物にならないものがあります。いろいろ買って自分に合うものを使うのがいいです。
太洋電機産業(goot)
¥209
(2023/05/31 18:09:55時点 Amazon調べ-詳細)
・はんだこて台
床に置くわけにいかないのではんだこてを使うなら必須。付属のスポンジは水を含ませておいて先端の温度調節とそうじに使います。
太洋電機産業(goot)
¥700
(2023/05/31 18:44:35時点 Amazon調べ-詳細)
・テスター
デバック用。電気は見えないので接続状態や電圧などの確認をするものです。無いと壊れた時に対処できない。
三和電気計器
¥8,973
(2023/06/01 14:45:39時点 Amazon調べ-詳細)
・ブレッドボードとジャンパー
プスプス刺すだけで実験ができます。便利。ジャンパー線は何度も使ってるうちに断線してることがあるのでテスターでのチェック必須。
サンハヤト
¥3,700
(2023/06/01 14:06:56時点 Amazon調べ-詳細)
サンハヤト
¥3,831
(2023/05/31 18:09:56時点 Amazon調べ-詳細)
・安定化電源
始めたての頃はいらない。電池などで十分代用できます。電子工作を長くやってると欲しくなる憧れの一品。
テクシオ・テクノロジー
¥65,890
(2023/06/01 14:06:57時点 Amazon調べ-詳細)
テクシオ・テクノロジー
¥85,690
(2023/06/01 14:06:58時点 Amazon調べ-詳細)
・オシロスコープ
PWMやI2Cなどのテスターでは見れない高速信号を見るための測定器。始めたての頃はいらない。欲しくなったらお金貯めて買うか借りるくらいでいい。
OWON
¥22,880
(2023/05/31 18:09:57時点 Amazon調べ-詳細)
RIGOL
¥86,680
(2023/06/01 14:45:40時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみに上位モデルはとても高い
RIGOL
¥735,900
(2023/06/01 14:06:59時点 Amazon調べ-詳細)
・パーツケース
細かい部品が多いので収納は重要。パーツをきれいにしまっておくと探す手間を減らせます。
JEJアステージ(JEJ Astage)
¥1,345
(2023/05/31 18:09:58時点 Amazon調べ-詳細)
タクティクス
¥2,140
(2023/06/01 14:45:41時点 Amazon調べ-詳細)
JEJアステージ(JEJ Astage)
¥1,064
(2023/05/31 18:09:59時点 Amazon調べ-詳細)
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,790
(2023/06/01 14:07:00時点 Amazon調べ-詳細)
コメント