2022-10-15

C/C++/C#

C++のautoを使ってみた

C++ではautoを使って型の推論ができるようになった。今回はこの機能を以下のコードで試す。 #include <iostream> int main(){ auto i = 10; auto j = 10.4; std::cout << ...
C/C++/C#

C++でvectorを使ってみた

構造体を宣言し、vectorを使って出力した。 実行結果 apple 1 0 4 orange 2 0 5 mikan 5 1 9 以下コード。 #include <iostream> #include <vector> struct ob...
C/C++/C#

C++で構造体を使う

構造体は異なる変数をひとまとめにしたもの。例えば typedef struct { int a; double b; unsigned c:16; }mVal; とすれば、aとbとcからなる構造体が宣言される。 この宣言ではmValという型...
C/C++/C#

C++のswitch文に使うbreakの重要性

通常、switch文は下の例のようにcase内にbreakを記述する。 case 2: std::cout << "case 2" << std::endl; break; このbreakは重要な役割を持っていて、例えばcase1のbrea...
C/C++/C#

C++でswitch文を使う

大量の条件分岐を行うときはif文よりもswitch文のほうがいい場合がある。 switch文の簡単な例は次のとおりである。 #include <iostream> int main() { int num = 4; switch (num)...
C/C++/C#

C++でgoto文を使う

C++にはgoto文は同一関数内の指定した場所に飛ぶことができて便利だが、予期せぬバグの原因になりやすいので使ってはいけない。 使い方は以下の通り。 #include <iostream> int main() { int count = ...