英文法 現在進行形の基本的な使い方 現在進行形は「主語+be動詞の現在形+ing」で使うことができる。意味は「今行っていること」を表す。例えばIam reading a book.(私は本を読んでいる)I am cooking now.(私は今料理をしている)We are c... 2023.01.10 英文法英語
制御工学 LQ制御問題とは 制御対象の状態方程式を次で与える。\begin{align}\frac{dx}{dt}=Ax+Bu\end{align}ここで\(x\)を状態ベクトル、\(u\)を入力、\(A,B\)は係数行列である。この制御対象について、LQ制御問題とは... 2023.01.09 制御工学現代制御
MATLAB/simulink MATLABで1/2 + 1/4 + 1/6 + 1/8 + ⋯=1を計算する 今回は\begin{align}\frac{1}{2} + \frac{1}{4} + \frac{1}{6} + \frac{1}{8} \cdots = 1\end{align}をMATLABで計算してグラフで確認する。結果ソースN=1... 2023.01.09 MATLAB/simulinkプログラミング数学解析
MATLAB/simulink MATLABで1/4 + 1/16 + 1/64 + 1/256 + ⋯=1/3を計算する 今回は\begin{align}\frac{1}{2^2} + \frac{1}{2^4} + \frac{1}{2^6} + \frac{1}{2^8} + \cdots &=\frac{1}{3}\end{align}をMATLABで計... 2023.01.08 MATLAB/simulinkプログラミング数学解析
英語 ATRIで英語の勉強をする 英語の勉強はしんどいのでノベルゲームでやってみる。今回はATRI。STEAM版はここ主言語と副言語を選べて日本語と英語のスクリプトを同時に見ることができる。Steamのサンプルはこれ価格は2,000円くらい。変な専門書を買うよりは安いのでお... 2023.01.08 英語
電子回路 原子の軌道半径を求める 原子が原子核の周りを回っていて、その起動が円であるとする。このときクーロン力と遠心力が釣り合っているならば次式が成り立つ。\begin{align}\frac{mv^2}{r}=\frac{q^2}{4 \pi \varepsilon r^... 2023.01.07 電子回路電気
代数 直交変換と内積の関係 直交変換において、内積の結果は不変となる。即ち\begin{align}u=Av\end{align}において\begin{align}u^{T} u &= v^{T} v \\\| u \| &= \| v \|\end{align} 2023.01.07 代数数学
MATLAB/simulink MatlabでNelder-Mead法を使う matlabでNelder-Mead法を使うにはfminsurchを使えばいい。fun = @(x)100*(x(2) - x(1)^2)^2 + (1 - x(1))^2;x0 = ;x = fminsearch(fun,x0); 2023.01.05 MATLAB/simulinkプログラミング
C/C++/C# C++で数値を二進数で表示する bitsetを読み込めば使える。#include<iostream>#include <bitset>int main() { std::cout << std::bitset<8>(4);} 2023.01.04 C/C++/C#プログラミング
数学 集合を定義する いくつかのものをまとめたものを集合という。例えば「果物」であれば\begin{align}\mbox{くだもの}=\{\mbox{いちご},\mbox{アケビ},\mbox{みかん},\cdots \}\end{align}等がある。ほかに... 2023.01.04 数学集合・位相
TeX TeXでalign環境を使う TeXで数式を使うにはalign環境などがある。align環境を使うには\begin{align}~数式~\end{align}とすればいい。 2023.01.04 TeXプログラミング
TeX ! LaTeX Error: File `jlisting.sty’ not found.で怒られた時 まず「jlisting.sty」をダウンロードする。ダウンロード出来たら解凍する。解凍できない場合はを使うといい。解凍しで出てきたファイルをtexlive以下のディレクトリ、\texlive\2022\texmf-dist\tex\late... 2023.01.01 TeXプログラミング